おうちdeえいごのこそだて英語講師養成講座は、

●出産を機に退職してしまったけど、自分の出来る範囲で社会と関わりたい
●好きな英語を生かした仕事をしてみたい
●子育て中で中々自分の為の時間が作れないママたちに、親子で参加出来る有意義で楽しい時間を提供したい
●子供が小さいうちは家で子育てを中心としながらも、できる仕事をしたい
●子育てが一段落した後はフルタイムの仕事に復帰したいけれど、それまでの産休・育休期間にも何か活動していたい
●子育てをしながらも、自分のスキルを身につけたい
●こそだて英語をみっちり学びたい
●仲間と知識を共有して一緒に成長したい
●自分のペースで働きたい
●ママ向けの英語(子育てにつかえる声かけ、アクティビティ、取り入れ方等)に興味がある

といった新米ママ、子育てママにぴったりのこそだて英語講師を養成するために開催されております。
受講者のバックグラウンドも様々。
本講座では、人に教えたことや、自分でレッスンを開催するといったことは全く経験がない、という方から、すでに児童英語講師や他の資格を使ってレッン を開講されている方まで、受講者のニーズに合わせて最適なコースを選択していただけます。   
~おうちdeえいごホームぺージより抜粋~

こそだて英語講師になったきっかけ

私自身は娘が1歳になったころに、娘と一緒に楽しめるものはないかとなれないパソコンで検索した時に出会ったのが『こそだて英語』でした。

こそだて英語なら娘と一緒に遊びながら英語も学べてと軽い気持ちで受講しましたが、講座を受けている中で、誰かのため、地域のために自分も何かできるのではないかと思うようになりました。

マイペースな働き方

講師になりたての頃は友人から声をかけてもらいレッスンをしたり、自宅や周辺の施設でレッスンをしたりと、大変ではあったけど講師としての活動がますます楽しくなってきたときに第二子を懐妊しました。産休・育休といっても期間も自分で決めることができました。産後復帰した時も生徒さんが講師である私も子連れでのレッスンを快諾してくれたり、自分に合ったスタイルでレッスンができるおうちでえいごの素晴らしさを身をもって感じることができました。

講師仲間

私が細々とですが、12年も活動をし続けてこれたのはおうちdeえいごのサポートはもちろん、講師仲間の存在がとても大きく、今でもとても助けられています。

講師活動って意外と孤独なんです。プランを考えるのも自分ひとり、レッスンの準備も自分ひとり。でも定期的に開催されるおうちでえいごの講師同士のワークショップやFacebookのグループなどでちょっとしたことでも相談できる講師仲間の存在は本当に心強いです。また、おうちでえいごの講師陣は自分がひらめいたアイディアを惜しみなくシェアしてくれるんです。講師同士が情報を共有できることで、よし!がんばろう!と気持ちも上向きになります。

人との繋がり

レッスンを通して出会った生徒さんからもたくさんの刺激をもらっています。

  • 英語が苦手でも勉強したい!
  • レッスンで教わったことがおうちでも遊べました!
  • 英語を学びつつ、子育ての話もできて気分転換になる
  • 新しい目標ができました!私も起業します!

など、生徒さんからの嬉しい声を聞くたびに、私も自分の伝えていきたい事を考えりきっかけをもらいます。

また、異業種でのママ起業家さんとの繋がりも増え、旦那さんしか知っている人がいなかった八千代市でもたくさんの方と繋がることができています。

ママも個性を磨こう!

おうちでえいごを通じて、ママとお子さんの“個と子”そだて = こそだて を応援したい!という想いから、おうちでえいごでは、“こそだて英語講師”とひらがなで表記しています。子どもだけでも、ママだけでもなく、共に成長する場を提供でき、自分もそうなれる、そんなことが“こそだて英語講師”には可能だと思っています。  ~おうちでえいごホームページより抜粋~

私もこの想いに深く共感しています。ママ自身の個性を生かして活動できるこそだて英語講師。毎日が楽しくて充実していると思える人生を送れていることに本当に感謝しています。

留学していなくても、大学に行っていなくても、そんな私でもできるこそだて英語講師。興味のある方は、ぜひ一度説明会にご参加ください。

講師養成講座の説明会

説明会はこそだて英語講師インストラクターが現役講師の声をお届けします。受講希望者の都合を合わせて、オンラインまたは対面で開催可能です。お子様連れでの参加も可能です。

とりあえず話を聞いてみたいという方も大歓迎です。詳細は下のおうちでえいごホームぺージからご覧ください。

おうちdeえいごのホームページはこちら