聞いているだけでもOK!

2020年、今年は子年。
ネズミが出てくる絵本や歌をレッスンでも取り入れてます。
中でもこそだて英語でも必ず取り上げる手遊び歌の”Hickory Dickory Dock”は何回か聴くと自然と覚えられちゃう可愛い歌です。
レッスンで使っているWee Singだけはなく、曲名で検索すると、アニメーションになっている可愛いYouTubeチャンネルがたくさんありますよ。
レッスンの記録を書きながらこの歌を口ずさんでいたら、なんと息子(小学5年生)が一緒に歌い出したんです。
彼はレッスンにほとんど参加していませんでした。でも聞こえてたんですね。何回も聞いてるから知ってるよねーと娘と話してました。
じゃあこれは?と他にも歌ってみたらはっきりとではないけれどほとんどの歌が歌えてるんです。
レッスンに参加してほしいなとずっと思っていたけど、参加しなくても聞いているだけ、聞こえてるだけでも彼の耳には届いて定着してたんですね。レッスンへの参加を強制しなくてよかったと思えた瞬間でした。
英語に触れさせたいと考えてらっしゃるご両親は多いと思います。でも強制したら英語嫌いになる可能性も…
長ーい目で見て、楽しくゆるーく続けて、大きくなってから出来る事・気付く事がある学習法が私はお気に入りです。なぜかというと、子ども自身はストレスを感じていないし、私自身もやっていて楽しいから♬
ママも子ども達と『楽しい』英語で楽しい時間をお子さんと過ごしてみませんか?